きっかけは、NTTドコモ(自分とこのプロバイダー契約元である「ぷらら」)から当院へのメール。
以下、その内容の一部。
※本メールは、2024年7月時点で、ぷららオプションサービス「プライベートホームページ」をご利用のお客様へぷららの本メールアドレス宛にお送りしております。 重要なお知らせのため、ぷららからのメールを希望されていない方にもお送りすることをご了承ください。 平素よりドコモをご利用いただき、ありがとうございます。 この度、個人向けインターネット接続サービス(ISP)「ぷらら」のオプションサービス「プライベートホームページ」につきまして、サービスの利用者の減少に伴い、今後継続的にサービスを提供していくことが困難となりましたため、提供を終了させていただくこととなりました。 長年ご愛顧いただきましたお客さまには心より厚く御礼申し上げます。 ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ドコモは今後もより一層のサービス向上に取り組んでまいりますので、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。 ◆対象のサービス ・プライベートホームページ ※ご利用サービスの確認はマイページでご確認いただけます。 ◆サービス提供終了日 2025年3月31日(月) ◆その他注意事項 ・本サービスをご契約のお客さまは、サービス提供終了日以降、自動解約となります。 (提供終了日までにお客さまにて解約された場合を除きます。) ・利用料金は2025年3月利用分まで発生します。 ・お客さまが弊社のホスティングにアップロードされたコンテンツは2025年4月30日(水)までダウンロードいただけます。他社のホスティングサービスでホームページコンテンツを利用継続される場合は、お客さまご自身でコンテンツの移動をお願いいたします。(2025年4月30日23時59分をもって完全に削除いたします) ・2025年4月1日(火)以降、お客さまのアカウント名、サーバ名、パスワード等は弊社でも確認できませんので、必ず事前にご確認をお願いいたします。 ・FTPソフトによる弊社のホスティングからコンテンツをダウンロードする方法は、以下をご参照ください。 (以下省略) |
要約すると、
「ぷららは今年度末にレンタルサーバーのサービスを終了しますので、うちでホームページ作ってる人は引っ越して下さいね。」との内容。
自分のプロバイダに何の不安もなく、水や空気の様にサービスを享受していた自分にとっては、一体何事か?と ビックリした訳ですが、調べてみるとドコモに吸収合併された2022年からこの話は進んでいた訳で。
時代って移り変わっていくものなんだなあ。とか、プロバイダサービス自体どうなっちゃうんだろ?とかの感慨や心配はさて置いて、とりあえず直近である自分とこのホームページを今年度末になんとかしなきゃと、そういった事情があって、当ホームページは再スタートする運びとなったのです。
やれやれだ。
以下は、ドコモに吸収合併されたぷららの事を解り易く教えて頂いたサイト様の記事
https://w-2-b.com/plala-homepage/
今後ともよろしくお願い致します。
コメント